漬けるドットコム

発酵トピックス

発酵トピックス

この症状にはこの食材

雑学

食材
効果
その有効成分
関連する病名
アーモンド
抗酸化作用
コレステロール値の上昇を抑える
造血作用
血行をよくする
骨を強化する
ビタミンE
ビタミンB2
リノール酸

カルシウム
がん、老化、
動脈硬化症、高脂血症、
貧血、冷え性、骨粗鬆症
ワイン
活性酸素中和する
ポリフェノール動脈硬化高脂血症脳血栓老化
アズキ
利尿作用
食物繊維が豊富
ナトリウムの排泄を促進
糖質の代謝をうながす
カリウム、サポニン、
食物繊維、カリウム、
ビタミンB1
腎疾患、便秘、動脈硬化症、
大腸がん、高血圧症、疲労、
倦怠感、夏バテ
アボカド
悪玉コレステロールを減らす
ナトリウムを排出する
腸の働きを活発にする
抗酸化作用がある
発がん物質の生成を抑える
不飽和脂肪酸(オレイン酸)、
カリウム、食物繊維、ビタミンB、
ビタミンE、ビタミンC
高脂血症、動脈硬化症、
虚血性心疾患、高血圧症、
便秘、老化、がん
インゲンマメ
コレステロールの吸収を阻害する
ナトリウムの排泄をうながす
腸の運動を活発にする
骨を強化する
腸内の有害物質を排出する
造血作用
食物繊維
カリウム
カルシウム

動脈硬化症
高血圧症
便秘
骨粗鬆症
大腸がん
貧血
ウメ
殺菌作用がある
乳酸の生成を抑える
唾液の分泌をうながす

クエン酸
食中毒
疲労・倦怠感・夏バテ
老化、がん
エダマメ
糖質の代謝を促進
コラーゲンの生成
滋養強壮
コレステロール値を下げる
アルコールから肝臓をまもる
ビタミンB1
ビタミンC
カロテン
サポニン
メチオニン
疲労・倦怠感・夏バテ
肌のトラブル・スキンケア
神経症、精力減退
動脈硬化症
アルコール性肝障害
エノキタケ
コレステロール値の上昇を抑える
糖質の代謝を活発にする
腸の働きを活発にする
発がん物質の働きを抑える
肌のトラブルを解消
食物繊維
グリホリン
ネオギリホリン
ビタミンB1
ビタミンB2
エノキタケエキス
高脂血症、動脈硬化症
疲労・倦怠感・夏バテ
便秘、がん、
肌のトラブル・スキンケア
エリンギ
肝臓での脂肪沈着を抑える
整腸作用
コレステロール値を下げる
ナトリウムの排泄をうながす
食物繊維
カリウム
脂肪肝
便秘
動脈硬化症
高血圧症
エンドウマメ
便通をうながす
造血作用
血糖値を安定させる
コレステロール値を下げる
疲労物質をすみやかに排出
食物繊維

不飽和脂肪酸
ビタミンB1
便秘
貧血
糖尿病
動脈硬化症
疲労・倦怠感・夏バテ
温州みかん
免疫力を高める
発がん物質の活性化を抑える
毛細血管を強くする
ビタミンC
β-クリプトキサンチン
フラボノイド
テルペノイド
かぜ・インフルエンザ
がん
高血圧症、脳血管障害
温州みかん(陳皮)
血行を促進する
リモネン
テルピネン
冷え性、肩こり、神経痛
おから
食物繊維が豊富
ローカロリーの栄養源
食物繊維
便秘
ダイエット
オクラ
コレステロールや胆汁酸の吸収を抑える
糖の吸収を遅らせる
整腸作用を助ける
滋養強壮、疲労回復
ペクチン、ムチン
動脈硬化症、胆石症、
糖尿病、便秘、下痢、
疲労、倦怠感、夏バテ

細菌に対する抵抗力を強める
粘膜を強化する
アルコールの分解を助ける
発がん抑制作用がある
ビタミンC、カロテン
シブオール、アルコールデヒドロゲナーゼ、カリウム、β-クリプトキサンチン
かぜ、
肌のトラブル・スキンケア、
二日酔い、がん
カブ
でんぷん質の分解を促進する(根)
抗酸化作用(根・葉)
赤血球を増加させる(根・葉)
丈夫な骨を維持する(葉)
アミラーゼ
グルコシアネート
葉酸
カルシウム
胃炎、胃弱・消化不良、
がん、貧血、骨粗鬆症
カボス・スダチ・ユズ
減塩食に利用できる
血行を促進する(皮)
精油成分
高血圧症
肩こり、冷え性
カボチャ
免疫機能を調節する
抵抗力をつける
過酸化脂質の生成を抑制する
カリウムの働きで、ナトリウムの排出を促進する
ビタミンC
カロテン
ビタミンE
カリウム
がん
かぜ
動脈硬化症
高血圧症
カラシナ
胃酸の過度な分泌を抑制する
活性酸素を抑える
丈夫な骨を維持する
鉄分を豊富に含む
シニグリン
カロテン
ビタミンC
ビタミンE
カルシウム

胃弱・消化不良、胃潰瘍、
がん、骨粗鬆症、貧血
カリフラワー
抗酸化作用
腸の働きを活発化する
過酸化脂質の増加を抑制
免疫力を高める
抗ストレス作用
メラニン色素の生成を阻害する
インチオシアネート
ビタミンC
食物繊維
ビタミンB1
ビタミンB2
がん、便秘、動脈硬化症、かぜ、
ストレスに強くなる、
肌のトラブル・スキンケア
キクラゲ
カルシウムの吸収をうながす
コレステロール値の上昇を抑える
カルシウム
エルゴステリン
ビタミンB群
ビタミンE
食物繊維
骨粗鬆症、高脂血症、動脈硬化症、
疲労・倦怠感・夏バテ
キャベツ
胃腸の新陳代謝を活発にする
抗腫瘍作用
肝臓での脂肪沈着を予防する
抗菌作用
骨を強くする
発がん物質の活性化を妨げる
健脳作用
ビタミンU
ビタミンC
ビタミンK
イソチオシアネート
インドール化合物
ペルオキシダーゼ
胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、
脂肪肝、かぜ、骨粗鬆症、
がん、痴呆
キュウリ
血小板凝固を防ぐ
利尿作用・血圧降下作用
ピラジン
カリウム
脳梗塞、心筋梗塞、
高血圧症、のぼせ
キョウナ(ミズナ)
腸の働きを高める
骨を丈夫にする
食物繊維
カルシウム
大腸がん、便秘、
骨粗鬆症
大根
ナトリウムの排泄をうながす
きを促進する
カリウム
食物繊維
高血圧症、便秘
キンカン
毛細血管くする
コラーゲン生成にかかわる
カルシウムを
ビタミンC
ヘスペリジン
カルシウム
高血圧症動脈硬化症、
歯周、かぜ、骨粗鬆症
ギンナン
ナトリウムの排泄をうながす
カリウム高血圧症
クチナシ
炎症める
出血予防する
鎮静作用

口内炎炎、鼻血、
不眠症神経症
クリ
ナトリウムの排泄をうながす
糖質代謝促進
しく
抵抗力をつける
カリウム
ビタミンB1
ビタミンC
高血圧症、疲労倦怠感夏バテ、
のトラブル・スキンケア、
かぜ
グレープフルーツ
ビタミンCを
クエン酸
血中コレステロール値を下げる働きがある
精油成分
ビタミンC
フラボノイド
クエン酸

有機酸
リモネン
かぜ、ストレスにくなる、
疲労倦怠感夏バテ食欲不振、
動脈硬化虚血性心疾患
玄米
ビタミンB豊富
腸の働きを活発にする
コレステロールを抑制する
ビタミンB群
食物繊維
疲労・倦怠感・夏バテ、老化、
便秘、動脈硬化症
紅茶
神経のバランスをとる
抗菌作用
カフェイン
テアフラビン(カテキン)
二日酔い、疲労倦怠感夏バテ、
かぜ(予防)、食中毒予防
コーヒー
神経のバランスをとる
脂肪燃焼促進する
コレステロール値の上昇を抑える
血圧上昇える
カフェイン
タンニン
ストレスにくなる、疲労倦怠感バテ、
ダイエット、高脂血症、高血圧症
ココア
滋養強壮
活性酸素を中和する
精神をリラックスさせる
ビタミンB群
ポリフェノール
テオブロミン
疲労・倦怠感・夏バテ、
動脈硬化老化、
睡眠障害不眠症
コショウ
食欲増進する
消化促進する
作用

食欲不振、消化不良、
胃弱、吐き気
ゴボウ
有害物質排泄する
悪玉コレステロールを排出する
きを活発化する
血糖急激がるのを
男性ホルモンの分泌促進
リグニン
水溶性食物繊維
食物繊維
アルギニン
大腸がん
動脈硬化
便秘
糖尿病
精力減退
ゴマ
悪玉コレステロールの低下をうながす
造血作用
骨を強化する
肌をなめらかにする
補腎作用
血液の循環をよくする
頭髪の健康を保つ
肝機能を強化する
セサミン
リノール酸
オレイン酸

カルシウム
マグネシウム
ビタミンE
ミネラル
黒ゴマ
メチオニン
動脈硬化症、貧血、骨粗鬆症、
肌のトラブル・スキンケア、
老化、冷え性、白髪、脂肪肝、
アルコール性肝障害
コマツナ
ナトリウムの排泄促進する
鉄分
丈夫にする
神経のバランスを保つ
肌荒れ、シミ・シワを防ぐ
カリウム

カルシウム
カロテン
ビタミンC
高血圧症、貧血、骨粗鬆症、
神経症、肌のトラブル・スキンケア
こんにゃく
便通をよくする
ローカロリーの栄養源
血糖値の上昇を抑える
コレステロール値を下げる
グルコマンナン
(食物繊維)

便秘、ダイエット、
糖尿病、高脂血症
サツマイモ
便とともに有害物質を排出
ナトリウムの排泄を促進する
血液中のコレステロールを低下させる
便量を増やす
疲労感を取り除く
コラーゲンの生成を助ける
過酸化脂質を抑える
食物繊維(セルロース)
カリウム
ヤラビン
ビタミンB1
ビタミンC
ビタミンE
大腸がん
高血圧症
動脈硬化症
便秘
疲労・倦怠感・夏バテ
肌のトラブル・スキンケア
がん
サトイモ
ナトリウムの排泄をうながす
胃酸から胃壁
肝臓強化する
運動活発化する
カリウム
マンナン
食物繊維
高血圧症
胃潰瘍
ウイルス肝炎
便秘
砂糖
すばやくエネルギーとなる
ショ糖疲労倦怠感夏バテ
サヤインゲン
エネルギー代謝活発にする
過酸化脂質生成
皮膚のかさつきを改善する
ビタミンB1
ビタミンB2
カロテン
疲労倦怠感夏バテ、
脳血栓動脈硬化症、
肌のトラブル・スキンケア
サヤエンドウ
免疫力強化する
コラーゲンの生成をうながす
細胞老化える
ビタミンC
カロテン
がん、かぜ、
肌のトラブル・スキンケア、老化
サンショウ
作用
消炎鎮痛作用
サンショール
シトロネラール
ジペンテン
フェランドレン 等
胃炎、神経、リウマチ、こり、通風

シイタケ
コレステロールの上昇える
新陳代謝促進
免疫機能活発化する
カルシウムの吸収める
きを活発にする
エルタデニン
食物繊維
フィトステリン
ビタミンB2
グルタミン酸
核酸分解酵素
食物繊維(β-グルカン)
エルゴステン
動脈硬化症、高脂血症、老化、
がん、骨粗鬆症、便秘
シシトウガラシ
ナトリウムの排泄をうながす
免疫力を高める
働きを活発にする
神経調整作用
カリウム
カロテン
食物繊維
辛み成分
高血圧症、かぜ、便秘、
疲労・倦怠感・夏バテ
シソ
過酸化脂質を抑制する
胃液の分泌を促す
血液をサラサラにする
免疫力を高める
鉄分を多く含む
消化を促進する
防腐作用
カロテン
シソアルデヒド
α-リノレン酸
ビタミンC

ビタミンB1
動脈硬化症、食欲不振、老化、心筋梗塞、
かぜ、貧血、疲労・倦怠感・夏バテ、食中毒
シナモン
発汗をうながす
抗菌作用
血行を促進する
鎮痛作用

かぜ、鼻炎、頭痛、腹痛、腰痛
シメジ
メラニン色素の生成を抑える
摂食抑制作用
抗がん作用
チロシナーゼ(ブナシメジ)
レクチン(ヒラタケ)
肌のトラブル・スキンケア、ダイエット、がん
ジャガイモ
活性酸素の生成を抑える
ナトリウムの排泄をうながす
粘膜を強化する
免疫力を高める
体内の粘膜を強化する
コラーゲンの生成を助ける
ビタミンC
カリウム
がん、高血圧症、腎臓の機能低下、
下痢、かぜ、胃・十二指腸潰瘍、
肌のトラブル・スキンケア
シュンギク
免疫力める
コラーゲンの生成を助ける
ナトリウムの排泄を助ける
鉄分を多く含む
胃腸の働きを助ける
カロテン
ビタミンC
カリウム

α-ピネン
ベンズアルデヒド
がん、かぜ、肌のトラブル・スキンケア、
高血圧症、貧血、胃弱、食欲不振
ショウガ
殺菌作用
胃液の分泌を促進する
新陳代謝を活発にする
発汗作用を高める
ジンケロン
ショウガオール
ジンギベンレン
ジンゲロン
食中毒、食欲不振、腎盂炎、膀胱炎、かぜ
焼酎
血栓溶解物質をふやす作用

脳血栓虚血性心疾患脳梗塞
しょうゆ
胃液分泌促進する
香気成分

食欲不振消化不良
白ワイン
殺菌作用

食中毒

強い殺菌力
乳酸の分解を促進する
骨の形成を助ける
血液の流れをよくする
酢酸
食中毒を予防する、疲労・倦怠感・夏バテ、
骨粗鬆症、高血圧症、動脈硬化症
ステビア
糖分摂取える

糖尿病、ダイエット
セロリ
腸の運動を活発にする
香り成分が胃液分泌を促進
ナトリウムの排泄をうながす
強精作用
食物繊維
アピイン
セネリン(香り成分)
カリウム
ビタミンB1
便秘、食欲不振、高血圧症、
疲労・倦怠感・夏バテ
ソラマメ
ナトリウムの排出をうながす
疲労物質を除去する
過酸化脂質の生成を抑える
カリウム
ビタミンB1
ビタミンB2
高血圧症、疲労・倦怠感・夏バテ、
動脈硬化症
ターメリック
肝臓の細胞を活性化する
胆汁の分泌を促進する
血栓の生成を防ぐ
コレステロール値を低下させる
健胃作用
炎症を鎮める
クルクミン
ウイルス肝炎、肝硬変、二日酔い、脂肪肝、
胆石症、脳血栓、高脂血症、動脈硬化症、
高血圧症、脳卒中、胃弱、胃炎、胃潰瘍、
痔、リウマチ、湿疹
ダイコン
でんぷんの消化ける
がん物質抑制
アミラーゼ
オキシダーゼ
4-メチルチオ3-ブテニル・イソチオシアネート
胃弱、がん
ダイズ
コレステロールを排泄する
骨を強くする
過酸化脂質を抑える
女性ホルモンに似た働きをする
脳の働きを活発化する
リノール酸
カルシウム
不飽和脂肪酸
サポニン
植物ステロール
イソフラボン
レシチン
高脂血症、骨粗鬆症、動脈硬化症、
前立腺がん、更年期障害、痴呆
タケノコ
腸内有害物質排出する
便やす
コレステロールの吸収を抑える
ナトリウムの排泄をうながす
食物繊維(セルロース)
カリウム
大腸がん、便秘、動脈硬化症、高血圧症
タマネギ
血圧を下げる
胃液の分泌を促す
ビタミンB1の吸収を高める
緩下作用をうながす
善玉コレステロールをふやす
発汗作用をうながす
血小板凝固を抑える
血糖値を正常に保つ
アリシン
フラクトオリゴ糖
ピラジン
ジスルフィド類
高血圧症、食欲不振、不眠症、
疲労・倦怠感・夏バテ、便秘、
動脈硬化症、かぜ、脳血栓・脳梗塞、
糖尿病
中国茶
神経のバランスをとる
利尿作用
コレステロール値の上昇を抑える
体脂肪の燃焼を促進する
活性酸素を中和する
カフェイン
烏龍茶ポリフェノール
疲労・倦怠感・夏バテ、二日酔い、
高脂血症、動脈硬化症、ダイエット、老化
チンゲンサイ
過酸化脂質の生成を抑制する
活性酸素の活動を抑える
抵抗力を高める
腸の活動を活発にする
鉄分を多く含む
シミ・ソバカスを防ぐ
骨を強化する
ナトリウムの排泄をうながす
カロテン
ビタミンC
食物繊維

カルシウム
カリウム
動脈硬化症、がん、かぜ、便秘、
貧血、肌のトラブル・スキンケア、
骨粗鬆症、高血圧症
トウガラシ
体脂肪の燃焼をうながす
消化を促進する
血行を促進する
鎮痛作用
カプサイシン
ダイエット、消化不良、食欲不振、夏バテ、
冷え性、肩こり、リウマチ、神経痛
トウガン
利尿作用
体を冷やす
ナトリウムの排出をうながす
カリウム
膀胱炎、胃炎、のぼせ、高血圧症
豆乳
コレステロール値の上昇を抑える
便通をよくする
ダイズたんぱく質
オリゴ糖
動脈硬化症、高脂血症、便秘
とうふ
コレステロールの代謝をうながす
肝臓の機能を回復させる
カルシウムを多く含む
腸の働きをととのえる
リノール酸
ビタミンB1
ビタミンB2
植物性たんぱく質
カルシウム
ダイズオリゴ糖
動脈硬化症、高脂血症、脂肪肝、
骨粗鬆症、便秘
トウモロコシ
細胞の酸化を抑える
コレステロール値を下げる
腸の働きを活発にする
利尿作用
リノール酸
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンE
食物繊維
南蛮毛(ひげの部分:漢方薬)
老化、動脈硬化症、便秘、大腸がん、腎疾患
トマト
胃のむかつきをなくす
血小板凝固を抑える
ナトリウムの排泄をうながす
活性酸素を除去する
コラーゲンの生成をうながす
脂肪の消化を助ける
腸の働きを高める
疲労物質を取り除く
有機酸
ケルセチン
ピラジン
カリウム
リコピン
ビタミンC
食物繊維(ペクチン)
胃炎、動脈硬化症、高血圧症、
がん、肌のトラブル・スキンケア、
ダイエット、便秘、疲労・倦怠感・夏バテ
ナシ
石細胞をもつ
クエン酸を含む
たんぱく質分解酵素を含む
石細胞
クエン酸
たんぱく質分解酵素
便秘、疲労・倦怠感・夏バテ、
消化不良
ナス
活性酸素を除去する
血液の循環をよくする
コレステロール値を下げる
熱を冷ます
クロロゲン酸(ポリフェノール)
ナスニン
がん、高血圧症、動脈硬化症、のぼせ
納豆
中性脂肪を減らす
血栓を溶かす
整腸作用
血圧を下げる
骨を強化する
脳を活性化する
ビタミンB2
ナットウキナーゼ
食物繊維
ポリグルタミン酸
ダイズたんぱく
リノール酸
サポニン
カリウム
ビタミンK2
レシチン
動脈硬化症、心筋梗塞、脳梗塞、
便秘、高血圧症、骨粗鬆症、
痴呆、頭をよくする
ナノハナ
抵抗力を高める
ナトリウムの排泄をうながす
血栓防止に役立つ
ビタミンCを多く含む
造血作用
カロテン
ビタミンC
ビタミンB2
カリウム
ビタミン類

葉緑素
葉酸
かぜ、高血圧症、動脈硬化症、脳梗塞、
肌のトラブル・スキンケア、貧血
ナメコ
コレステロール値の上昇を抑える
滋養強壮作用
発がん物質の排泄
有毒物質の排泄
ペクチン質
動脈硬化症、疲労・倦怠感・夏バテ、
がん、食中毒
ニガウリ
血液循環をよくする
ビタミンCを多く含む
抗ストレス作用
血糖降下作用
活性酸素を除去する
ククルビタミン(にがみ成分)
ビタミンC
インスリン様物質
動脈硬化症、疲労・倦怠感・夏バテ、
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、糖尿病、がん
日本酒
がん細胞増殖
新陳代謝促進する
善玉コレステロールをふやす
各種アミノ
ペプチド

アンジオテンシン
変換阻害酵素
がん、肌のトラブル・スキンケア、動脈硬化
日本茶
神経のバランスをとる
コレステロールげる
血圧上昇える
血糖値上昇える
殺菌作用
カテキン
カリウム
頭痛二日酔い、疲労倦怠感バテ、
高脂血症、高血圧症、糖尿病、食中毒
ニラ
疲労物質
活性酸素発生える
をあたためる
消化液分泌をうながす
きをめる
血行をよくする
硫化アリル
セレン
食物繊維
疲労・倦怠感・夏バテ、
がん、冷え性、食欲不振、
便秘、かぜ
ニンジン
活性酸素を抑制する
抗酸化作用
造血作用
目の表面をなめらかにする
ナトリウムの排出をうながす
腸の働きを高める
骨を強化する
ビタミンA
β-カロテン
カリウム
食物繊維
カルシウム
がん、動脈硬化症、高脂血症、貧血、冷え性、
疲れ目、高血圧症、便秘、骨粗鬆症
ニンニク
ビタミンB1の吸収を促進する
活性酸素を除去する
血圧降下作用
新陳代謝を活発にする
殺菌作用
血中コレステロールの上昇を抑える
アリシン
ビタミンB1
におい成分(硫黄化合物)
スコリナジン
カリウム
硫化アリル
精力減退、疲労・倦怠感・夏バテ、虚弱体質、
がん、高血圧症、ダイエット、小児肥満、
かぜ、食中毒、動脈硬化症
ネギ
発汗作用をうながす
消化促進
体をあたためる
ビタミンB1の吸収を促進する
鎮静効果
血小板の凝集を抑制する
活性酸素を抑制する
目の表面をなめらかに保つ
ビタミンC
葱白(生薬)
アリシン
ピラジン
セレン
カロテン
かぜ、食欲不振、冷え性、疲労・倦怠感・夏バテ、
神経症、脳卒中、心筋梗塞、がん、疲れ目
ハクサイ
余分な熱を冷ます
利尿作用がある
ナトリウムの排出をうながす
整腸効果がある
発がん物質を抑える
カリウム
乳酸菌(漬物の場合)
インドール
化合物
モリブデン
かぜ、腎疾患、高血圧症、便秘、下痢、がん
白米
血圧安定させる
きを活発にする
ギャバ
粒状の米
高血圧症、便秘
パセリ
過酸化脂質の抑制
免疫力を高める
皮膚の組織を強化する
香り成分が食欲を高める
造血作用
整腸効果
解毒作用
カロテン
ビタミンC
アピオール
ピネン(芳香成分)

動脈硬化症、かぜ、肌のトラブル・スキンケア、
食欲不振、貧血、便秘、下痢、食中毒
はちみつ
すばやくエネルギーとなる
肌や粘膜に潤いを与える
果糖、ブドウ糖
グルコン酸

亜鉛
銅など
疲労・倦怠感・夏バテ、
肌のトラブル・スキンケア、
のどの痛み・せき
ピーナッツ
コレステロール値の上昇を抑える
滋養強壮作用
皮膚の老化防止
オレイン酸
ビタミンB1
ビタミンE
動脈硬化症、虚血性心疾患、
疲労・倦怠感・夏バテ、不眠症、食欲不振、
肌のトラブル・スキンケア、老化
ピーマン
コラーゲンの生成を促進
血栓を予防する
不要なコレステロールを排泄する
活性酸素を除去する
内蔵機能を刺激
ビタミンC
ピラジン
葉緑素(クロロフィル)
食物繊維
カロテン
カプサイシン
肌のトラブル・スキンケア、脳血栓、心筋梗塞、
動脈硬化症、がん、食欲不振
ビール
食欲を増進する
皮膚の健康を保つ
女性ホルモンの働きを助ける
炭酸
にがみ
葉酸
ルプリン(ホップ)
食欲不振、肌のトラブル・スキンケア、
更年期障害
ブロッコリー
発がん物質の活性化を防ぐ
コレステロールの吸収を阻害する
腸の働きを活発にする
皮膚に張りをもたせる
イソチオシアネート
食物繊維
ビタミンC
がん、動脈硬化症、便秘、
肌のトラブル・スキンケア
ホウレンソウ
造血作用
便通をうながす
粘膜を保護し抵抗力を強くする
がん細胞を壊死させる
血小板凝集を抑制する
肌荒れを防ぐ
ナトリウムの排出をうながす
葉酸

カロテン
マクロファージの活性化
ピラジン
カロテン
ビタミンC
カリウム
貧血、便秘、かぜ、がん、動脈硬化症、
肌のトラブル・スキンケア、高血圧症
しシイタケ
免疫機能を活発化
カルシウムの吸収率を助ける
腸の働きを活発にする
コレステロールの上昇を抑える
食物繊維(β-グルカン)
エルゴステン
ビタミンD
がん、骨粗鬆症、便秘、
動脈硬化症、高脂血症、脳梗塞
マイタケ
血圧上昇
血糖値げる
がん作用
メラニン色素える
コレステロール値上昇える
チロシナーゼ
阻害物質
高血圧症、糖尿病、がん、
肌のトラブル・スキンケア、
動脈硬化症、高脂血症
マスタード
消化促進作用
炎症を鎮める
鎮痛作用

食欲不振、気管支炎、神経痛、リウマチ
マツの
コレステロール値の上昇を抑える
造血作用
抗酸化作用
不飽和脂肪酸
ビタミンB2

ビタミンE
動脈硬化症、貧血、
肌のトラブル・スキンケア、老化
味噌
肝機能を高める
コレステロール値の上昇を抑制する
整腸作用
メチオニン
サポニン
乳酸菌
二日酔い、高脂血症、動脈硬化症、便秘
ミツバ
ナトリウムの排出をうながす
肌荒れを防ぐ
胃もたれ解消
活性酸素を抑える
カリウム
ビタミンC
香り成分
カロテン
高血圧症、肌のトラブル・スキンケア、
胃弱、がん
ミョウガ
鎮静作用がある(漢方)
香り成分が食欲を増進(漢方)
抗菌作用(漢方)
香り成分
辛み
不眠症、月経異常、食欲不振、口内炎、かぜ
麦茶
体のほてりを冷ます
利尿作用
血液をサラサラにする

疲労倦怠感バテ、
膀胱炎、脳梗塞
モヤシ
活性酸素の抑制(ブロッコリーモヤシ)
血管の強化
コラーゲンの生成をうながす
腸の働きを活発にする
造血作用
消化を助ける
スルフォラファン
ビタミンC
食物繊維

アミラーゼ
がん、動脈硬化症、肌のトラブル・スキンケア、
便秘、貧血、胃弱
モロヘイヤ
骨を丈夫にする
細胞の老化を遅らせる
中枢神経を鎮める
造血作用
コレステロールの吸着を防ぐ
ナトリウムの排泄をうながす
血糖値を下げる
カルシウム
ビタミンK
カロテン

ビタミンE
カリウム
ムチン
マンナン
骨粗鬆症、老化、ストレス、
貧血、動脈硬化症、高血圧症、糖尿病
ヤマノイモ
コレステロールの上昇を抑える
血糖値を下げる
食物繊維が豊富
新陳代謝を活発にする
でんぷんの吸収を高める
水分の代謝を活発にする
サポニン
食物繊維
アミラーゼ
カタラーゼ
コリン
高血圧症、糖尿病、便秘、
疲労・倦怠感・夏バテ、精力減退、腎炎
ラッキョウ
疲労物質の分解を促進
発がん抑制作用
ナトリウムの排泄を促進
硫化アリル
カリウム
疲労・倦怠感・夏バテ、がん、高血圧症
リコリス(甘草
炎症を鎮める
抗腫瘍作用
肝細胞の活性化をうながす
緩下作用
グリチルリチン
胃炎、口内炎、気管支炎、リウマチ、
胃潰瘍、肝硬変、ウイルス肝炎、便秘
リンゴ
ペクチンを多く含む
血糖値の上昇がゆるやか
余分なナトリウムを排出する
ペクチン
カリウム
下痢、便秘、動脈硬化症、糖尿病、
ダイエット、高血圧症
レタス
血液循環を活発にする
ナトリウムを排泄する
コラーゲンの生成
骨を丈夫にする
腸の働きを活発にする

カリウム
ビタミンC
カルシウム
食物繊維
貧血、高血圧症、肌のトラブル・スキンケア、骨粗鬆症、便秘
レモン
免疫力を高める
コラーゲンを生成する
クエン酸を多く含む
血管を強くする
ビタミンC
クエン酸
ルチン(フラボノイド)
かぜ、肌のトラブル・スキンケア、
疲労・倦怠感・夏バテ、動脈硬化症
レンコン
粘膜を丈夫に保つ
コレステロールを排泄する
腸内細菌をととのえる
消炎作用
滋養強壮作用
血圧降下作用
ビタミンC
食物繊維(ペクチン、ヘミセルロース)
タンニン
かぜ、動脈硬化症、便秘、胃潰瘍、
疲労・倦怠感・夏バテ、高血圧症
このページのトップへ